【操作画面画像について】マニュアル掲載時から〈機能拡張・追加〉に伴い操作画面を刷新している場合がございます。ご了承ください
チケット機能とクレジット決済システムStripeを連携する方法
※チケット機能の支払いにクレジット決済を導入する場合、Stripeアカウントが必須となります。
準備段階としてクレジット決済させるには
Stripeのアカウント作成が必要です。
クレジット決済システムのStripeと連携することにより可能になります。
※2019年11月28日より、テストキーも埋め込めるようになりました。
これにより、テストキーをまず入力して一連の流れの動作確認後、公開可能キーに差し替えて
本運用開始が可能になりました。
連携時にテストAPIキーとシークレットキーを入力いただければテストカードでの決済が可能になります。
テストカード一覧
https://qiita.com/mimoe/items/8f5d9ce46b72b7fecff5
【1】Stripeにログインし、右上の「開発者」をクリック。APIキーから下記をそれぞれコピーします。
・公開可能キー(テストの場合はテストAPIキー)
・シークレットキー(テストの場合はテストAPIキーにあるシークレットキー)
【2】対象イベントの「クレジット決済連携」→「Stripe決済連携」→ 「登録・編集」に進みます。
【3】公開可能キーとシークレットキーをそれぞれに入力します。
【4】クレジットカード決済以外の支払い方法を設定します。
【注意】申込者から支払いがあった時、イーべ!内での「入金状況ステイタス」を自動で変更できるもの、手動で変更するものは次のリンクをご参照ください。
>> 支払い方法別、自動ステイタス変更について
【5】決済完了時に配信される入金確認メールのメールテンプレートを設定したら、設定を保存して完了です。
ご自身でメールテンプレートを設定しない場合、デフォルトの入金確認メールが送信されます。
【6】申込者の決済の流れ
(1)チケットを選択し、合計金額を確認できたらクレジットカード決済を選択します。
(2)カード番号等を入力し、申し込みます。
(3)表示された確認画面のOKを押すと、決済完了と同時に『入金確認メール』が配信され、申込完了です。
(4)申込完了画面が表示され、同時に『申込完了メール』が配信されます。
操作画面画像について、マニュアル掲載時から機能拡張・追加に伴い
操作画面を刷新している場合がございます。ご了承ください
操作画面を刷新している場合がございます。ご了承ください