申込み完了ページ、申込み完了メール登録
イーべ!では大きく分けて以下の手順でイベントを登録します。
全てを登録しないと保存できませんので、
まずは最低限必須の「【a】イベント内容を登録」「【c】申込フォーム作成編集」だけを設定し、
保存した後に各設定を編集することをおすすめします。
【1】申込み完了ページの設定をします。
申込み完了ページは、申込み完了後に表示されるページとなります。
-
申込み完了ページ文言:デフォルトの文章が記載されていますが、内容を編集いただくことも可能です。画像の挿入やYoutube動画の埋め込み、リンク挿入なども可能です。
-
計測タグ設定:詳しくはこちらをご参照ください。
>>アクセス解析のタグを埋め込む方法計測タグとは:サイトを閲覧したユーザのアクセス情報を、ウェブアンテナサーバに送信するための短いプログラム。
-
印刷ボタン表示:申込み完了ページにて、印刷ボタンを表示するか設定できます。
-
カレンダー登録表示:申込み完了ページにて、カレンダー登録を表示するか設定できます。
印刷ボタン、カレンダー登録は下記のように表示されます。
【2】申込み完了メールの設定をします。
-
返信先メールアドレス:ユーザーから問い合わせなどがあった場合に、受け取れるメールアドレスをご入力ください。
-
送信者名:基本的に主催者の名前が反映されておりますが、必要に応じてご変更ください。
-
テンプレート:事前に登録しておいたメールテンプレートを選択できます。
>>メールテンプレート登録方法はこちら -
件名:イベントタイトルが件名の頭につきますが、必要に応じてご変更ください。
-
本文:申込者へ送るメールの内容です。デフォルトのメールテンプレートが記載されていますが、編集いただくことも可能です。
-
タグ挿入:キャンセル用URLや【申込者用】申込内容変更ページURLなどの挿入が簡単に行えます。
無料イベントの場合は、申込み完了メール内に「QRコード画像+URL」タグを挿入いただくことをオススメします。
>>タグ挿入について
【3】キャンセル待ち用の申込み完了ページとメール設定がある場合、忘れずにご記入ください。
キャンセル待ち設定を「使用する」に設定されていた場合、キャンセル待ち用の申込み完了ページと申込み完了メールの作成画面が現れます。
キャンセル待ち設定を「使用しない」に設定されていた場合、キャンセル待ち用の申込み完了ページと申込み完了メールの作成画面は表示されません。
【4】申込み完了ページのジャンプ設定有無を選択してください。
必要な場合は「有り」を選択していただき、ジャンプ先のURLを入力してください。
Stripeの決済アカウントなどをお持ちの場合は、申込み完了ページからジャンプ設定を利用して決済ページへ誘導することが可能です。
ジャンプまでの時間を、1秒〜15秒の間で設定することができます。必要ない場合は「無し」を選択してください。
すべての記入が終わりましたら、最下部の「リマインダー作成へ進む」を選択してください。
※注意:告知内容はまだ保存されていません
操作画面を刷新している場合がございます。ご了承ください