よく読まれている質問
- OutlookメールやHotmailの受信許可リストの設定方法 20912
- hotmailにメールが届かないと言われた場合の対処方法 12767
- ヤフーメールに届かない(受信できない) 9987
- PayPal決済画面を日本語表示にする方法 3568
- イーべで作成したページで利用規約に同意させたい 3147
- PayPal連携しても入金ステータスが変わらない 2988
- イーべの利用料金は? 2925
- イーベ!で何ができますか? 2920
- 契約期間の縛り(最低契約期間)はありますか? 2734
- 申し込みフォームのみに直接誘導したい 2612
サイト内検索
Facebook LikeBox
-
ホーム > セミナー・イベント管理 >
- エディター主要ボタンの説明
イーベ!でイベント告知ページを編集いただく際の
各主要なエディタのボタンの説明
1,全画面表示ボタン
入力欄がウィンドウいっぱいに全画面表示。ノートPCなど、
モニターが小さな環境で編集する時に便利です。
2,Youtube挿入ボタン
Youtubeのリンクをコピー&ペーストするだけで動画を差し込むことが出来ます。
過去のセミナーの様子、メッセージビデオなど、
音声を交え、多くのメッセージを伝えることができます。
3,引用ボタン
インデント(文頭にスペース・余白)が付き、引用文を作ることができます。
引用文にしたい文字列の範囲を選択して、引用ボタンを押すと・・・
このように。
ページを単調にせず、情報を読み取りやすくできます。
4,書式解除ボタン
文字色や背景色を設定したものを、ボタン一つで解除します。
5,表ボタンと枠線1pxスタイル
ひとまず表ツールで、枠組みを作成。二重線の枠ができます。
その後、「スタイル」から「枠線1px」を選ぶと・・・
スタイリッシュな表に早変わり!
6,ブロック表示ボタン(中級者向け)
編集していると、不要なタグが発生。改行のペースなどがおかしくなることがあります。
それを、発見しやすくできるよう、〈 ブロック表示ボタン 〉でグリッドを表示させ、
タグに囲まれた部分をひと目で確認。編集がスムーズになります。
以上イベントページ編集に便利なツールボタンの使い方になります。